企画展・イベント
イベント
SPACE SUMMER CAMP 2022
2022年8月18日(木)~8月22日(月)


イベント内容
(株)日本旅行が運営する「sola旅クラブ」と宇宙ミュージアムTeNQの合同企画!
中学高校生向けの探究体験プログラム「ミライ塾」をリメイクしたワークショップを開催します。今注目の『月』をテーマに、宇宙飛行士選抜試験で実際に行われていた試験の一部を体験できるゲームにチャレンジしていただきます。
当プログラムで使用するワークシートは、持ち帰って夏休みの自由研究にも利用できます。今年の夏休みは、親子で宇宙を楽しもう!
名称 | SPACE SUMMER CAMP 2022 |
---|---|
期間 | 2022年8月18日(木)~8月22日(月)
|
時間 | 【①】11:00~13:00【②】14:00~16:00 ※各回6組 |
場所 | 宇宙ミュージアムTeNQ イマジネーションエリア |
推奨年齢 | 小学校低学年(1~3年生)
|
料金 | お子様:5,000円
|
主催 | 宇宙ミュージアムTeNQ |
制作協力 | 株式会社日本旅行 sola旅クラブ |
注意事項 |
|
当日の流れ
- ※当日の進行状況により、時間が前後する可能性があります。
①(前半の部)
- ※①にご参加の方は、先にイベントをお楽しみ頂きます。イベント終了後にTeNQに再入館が可能です。
【10:40】 集合(黄色いビル2F エレベーターホール)
【10:55】 会場(イマジネーションエリア)へ移動
【11:00】 イベント開始
【13:00】 イベント終了
②(後半の部)
- ※②にご参加の方は、初めに映像プログラム(はじまりの部屋・シアター宙※所要時間約30分)をご覧頂くため、時間に余裕を持ってTeNQにご入館ください。
【13:15まで】 入館
【13:55まで】 会場(イマジネーションエリア)に集合
【14:00】 イベント開始
【16:00】 イベント終了
コンテンツ概要
2025年以降に行われる「アルテミス計画」や、日本では月での活動も見据えた宇宙飛行士の募集が始まるなど、今再び「月」への注目が高まっています。これを受けて、TeNQとsola旅クラブ合同で「月」をテーマにしたワークショップを開催します。参加者のみなさんには、親子で様々な課題に挑戦していただきます。TeNQの展示や講師からの解説を元にワークシートを埋めながら月や宇宙について学んだり、お題に沿って必要なアイテムを考えたり、ワークショップ中に自分の考えを発表する時間も設けているので、プレゼンテーション能力を伸ばすこともできます。最後までプログラムに取り組んでくれた方全員に、オリジナルの認定証をお渡しいたします。
★宇宙教室
目標:知識力UP
TeNQ館内の展示などを使ってワークシートを記入しながら、月や宇宙について学びます。
★月生存ワークショップ
目標:想像力・思考力UP
「月で3日間生存する」というミッションをもとに必要なアイテムを考えカードを作成し、1人ずつアイデアを発表します。
★NASAゲームワークショップ
目標:コミュニケーション力UP
宇宙飛行士選抜試験で実際に行われていた試験の一部をゲーム化した「ミライ塾」の人気ゲーム『NASAゲーム』をTeNQで体験いただけます。「もし、あなたが宇宙飛行士になって月で遭難したら?」という極限のシチュエーションの中で、月生存ワークショップの内容を応用しながら、生存・帰還のために必要なアイテムをチームで選択するというゲームです。これは、実際に宇宙飛行士の訓練として行われていた内容を参照したプログラムで、多数決や諦めではなくしっかりとグループで話し合って答えを導き出すという過程を楽しみながら実践することで、コンセンサス(合意形成)の重要性を学ぶことができます。

- ※過去のイベントの様子。本イベントでは親子でチームを組んで頂きます。

- ※画像はイメージです。
【ミライ塾とは】
ミライ塾は、宇宙教育とSTEAM教育をテーマに株式会社日本旅行が先端科学技術などを扱う企業が独自開発した探求体験プログラムです。宇宙開発や先端技術を入り口に、SDGsの観点にも触れながらミライを生きる力を育むプログラムを提供しています。本物の衛星データを用いた分析手法を学ぶワークショップや、データを頼りに遠隔操作でローバーを走行させて課題に挑戦するローバー操作体験などホンモノを使うプログラムをご要望に合わせて実施しています。文系や理系に関わらず楽しみながら先端技術に触れ、宇宙教育プログラムを体験することができます。
【sola旅クラブとは】
子供から大人まで全ての地球人が楽しく分かりやすく「宙」にふれる機会を創造し、 冒険心と好奇心に満ちた、夢とロマンあふれる旅を提供する、宙ツーリズム®専門のブランドです。 ※宙ツーリズムは(一社)宙ツーリズム推進協議会の登録商標です。
★参加方法
事前申し込み制[7月16日(土)11:00 受付開始]となります。参加ご希望の方は、下記詳細をご確認ください。※追加日程[8月18日(木)]が決定しました。8月18日(木)分は、7月25日(月)18:00より受付を開始いたします。
応募方法 |
下記A~Eの情報を明記の上、件名を「(参加希望日付)SPACE SUMMER CAMP 2022」とし、tenq@gms.tokyo-dome.co.jpにメールをお送りください。 ★事前申し込みいただいた方は、当日チケットカウンターにて、お連れ様全員の当日入館料を100円引きいたします。(他割引との併用不可) 応募期間:7月16日(土)11:00から各開催日2日前の23:59まで ※8月18日(木)分は、7月25日(月)18:00から各開催日2日前の23:59まで 【A】参加者名 【B】年齢(子ども) 【C】着席される合計人数(1テーブル1グループのご利用となりますので保護者の方も着席いただけます) 【D】参加希望日・希望時間帯(①or②) 【E】保護者様名・緊急連絡先
|
---|---|
料金 | お子様:5,000円
|
★ご予約状況
ご予約状況をお知らせします。最新の情報ではありませんのでご注意ください。
- ※申し込み済みのお客様の日程変更はお受けできかねます。
- ※2022年7月26日(火)10:00更新
【日付】 | ①前半の部 | ②後半の部 |
---|---|---|
8月18日(木) | 満席 | 満席 |
8月19日(金) | 満席 | 満席 |
8月20日(土) | 満席 | 満席 |
8月21日(日) | 満席 | 満席 |
8月22日(月) | 満席 | 満席 |
開催概要
期間 | 2022年8月18日(木)~8月22日(月) |
---|---|
場所 | 宇宙ミュージアムTeNQ(アクセス) |