企画展・イベント
イベント
東京大学が進める「火星研究プロジェクト」
2021年7月4日(日)まで
本イベントは終了しました。
沢山のご来場誠にありがとうございました。
イベント内容
- ※2021年7月4日(日)をもって終了しました。
TeNQのリサーチセンター(東京大学・宮本研究室)では、火星探査機が取得したデータの解析を日々進めていますが、そのデータは膨大であり、リサーチセンターのメンバーだけでは隅々まで観察することは困難です。
そこでTeNQへお越しの皆さま(対象:小学5年生以上)に、この解析をお手伝いしていただこうというのがこの企画の目的です。
会場にいるスタッフが操作方法をお教えしますので、難しくはありません。本物のデータを専門家と同じソフトで解析すれば、気分は惑星科学者!もしかしたら大発見につながるかもしれません。
☆研究のお手伝いをしてくださった方には記念品として自分で解析した火星の画像をプリントアウトしてプレゼント!

開催概要
期間 | 常設(平日のみ) ※今後の社会状況により、休止になる場合がございます。 |
---|---|
時間 | 開館~16:00まで ※リサーチセンター・サイエンスエリアの状況に応じて休止する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※TeNQの営業時間はこちらをご確認ください。 |
料金 | 無料 ※入館料別途 |
場所 | TeNQ内 サイエンスエリア(アクセス) |
備考 | 火星探査機の画像解析 ※対象:小学5年生以上 |