企画展・イベント
企画展
TeNQ4周年特別企画展「星の王子さまミュージアム×TeNQ 星の王子さまと旅する宇宙」
2018年7月4日(水)~11月4日(日)
本イベントは終了しました。
沢山のご来場誠にありがとうございました。


イベント内容
「かんじんなことは、目には見えない」。誰もが知っているこの言葉が収められている名作『星の王子さま』。
本展は、『星の王子さま』をテーマにした世界で唯一のミュージアム「星の王子さまミュージアム 箱根サン=テグジュペリ」とコラボレーションした特別企画展です。王子さまが旅した星の世界を表現しながら作品中に登場する「大切なことば」の数々を紹介するとともに、本当の宇宙の話まで、王子さまと旅をするように巡ります。ぜひ、あなたにとっての「大切なことば」を見つけませんか。
■科学監修:国立天文台
■出典:アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(1943)『星の王子さま』内藤濯訳、岩波書店
Chapter 1. ~『星の王子さま』とは?~
『星の王子さま』の作品解説や約5分のあらすじ映像をはじめ、世界で翻訳された貴重な書籍をご覧いただけます。
Chapter 2. ~王子さまが旅した星のおとなたち~
王子さまが旅した7つの星、一番目の星・王さま、二番目の星・うぬぼれ男、三番目の星・呑み助、四番目の星・実業屋、五番目の星・点燈夫、六番目の星・地理学者、七番目の星・地球。それぞれの星のおとなたちとの出会いや言葉をたどります。
Chapter 3. ~王子さまと名言集~
本展限定の、王子さまと一緒に写真が撮れるフォトスポットが登場します。さらに、本のページがめくられるように壁面に映し出される名言とイラストも。あなたにとっての「大切なことば」を見つけてみてください。
Chapter 4. ~地球で出会った友だち・キツネ~
王子さまとキツネの出会いを壁面に表現し、キツネが王子さまに教えてくれた秘密について振り返ります。物語に入り込んだかのように写真を撮ることもできます。
Chapter 5. ~『星の王子さま』と本当の宇宙~
小惑星「B612」や夕日、火山など『星の王子さま』に登場するキーワードを元に、本当の宇宙という視点から物語をお楽しみいただけます。(科学監修:国立天文台)
Chapter 6. ~五億の鈴~
作者サン=テグジュペリや、「星の王子さまミュージアム 箱根サン=テグジュペリ」についてご紹介します。
★参加型コーナー
「ね……ヒツジの絵をかいて!」
想像力を働かせ、ヒツジの絵を自由に描き、飾れる参加型コーナーです。作品に登場する飛行士・“ぼく”が描いた箱の中をのぞく仕掛けも。
☆企画展示室以外でも☆
【フォトスポット】
エントランスやイマジネーションエリア、つながる場所でも、作品の世界観を体感いただけるフォトスポットが登場します。
【宇宙図書室×『星の王子さま』】
イマジネーションエリア「眺めルーム」付近にて、『星の王子さま』関連書籍を自由にご覧いただけます。
【宇宙ギャラリー×『星の王子さま』】
イマジネーションエリア「宇宙ギャラリー」の一部で、『星の王子さま』の貴重な版画を展示します。
★星の王子さまと旅する星座スタンプラリー★
ご入館時チケットカウンターにてお1人様に1枚スタンプラリー用紙をお渡しします。TeNQ館内にちりばめられた星座のスタンプを探し、キーワードを当てた方の中から抽選で4名様に『星の王子さま』関連グッズをプレゼントします!
期間 | 2018年7月4日(水) ~11月4日(日) |
---|---|
参加方法 |
|
注意事項 |
|
料金 | TeNQ入館料に含む |


<星の王子さまミュージアムについて>
星の王子さまミュージアムは、サン=テグジュペリ生誕100年を祝した世界的記念事業の一環として作られた、『星の王子さま』をテーマにした世界で唯一のミュージアムです。サン=テグジュペリの生涯をたどりながら、箱根の自然豊かな環境の中で、フランス風の街並みと、ヨーロピアン・ガーデンをお楽しみいただけます。
★8月1日(水)から、「宇宙ミュージアムTeNQ」&「星の王子さまミュージアム」の入館券、さらに限定ポストカードがついたチケットをセブンチケット限定で販売開始!
開催概要
期間 | 2018年7月4日(水)~11月4日(日) |
---|---|
料金 | TeNQ入館料に含む |
場所 | TeNQ内 企画展示室(アクセス) |