トピックス
お知らせ
【11月30日(土)】「宇宙兄弟リアル」第2回トークイベント開催決定!
2019年11月05日(火)
8月に開催し大好評だったイベント、アポロ月面着陸 50 周年記念 TeNQ×宇宙兄弟スペシャル企画 『宇宙兄弟リアル』トークイベントの第2回開催が決定しました!
「宇宙兄弟」の魅力の1つといえば、個性溢れるキャラクターたち。そのモデルとなったリアルな方々をお招きします。ぜひ、本当の"宇宙の現場"の話を聞いてみませんか?
アポロ月面着陸 50 周年記念 TeNQ×宇宙兄弟スペシャル企画 『宇宙兄弟リアル』トークイベント
日程 |
2019年11月30日(土) |
---|---|
時間 |
第一部 13:30~15:00/第二部 16:30~18:00
|
タイトル |
アポロ月面着陸50周年記念 TeNQ×宇宙兄弟スペシャル企画 『宇宙兄弟リアル』トークイベント【リアルの現場にはマンガと同じ感動があった】 |
内容 |
『宇宙兄弟リアル』(講談社)出版を記念し、現場の「リアル」な内容について著者の岡田茂さんが公開インタビューします。第2回目となる今回は、宇宙飛行士の訓練プログラムを制作した元JAXA宇宙飛行士・運用管制ユニット長の上垣内茂樹さんと、宇宙飛行士マネージャーの中山美佳さんをゲストにお迎えし、書籍に収録しきれなかった裏話、エピソード、『宇宙兄弟』への想いなどをお話していただきます。 |
登壇者 |
岡田茂さん/『宇宙兄弟リアル』(講談社)著者 上垣内茂樹さん/JAXA宇宙飛行士・運用管制ユニット長(2016年まで) 中山美佳さん/宇宙飛行士マネージャー |
ゲストプロフィール |
上垣内茂樹さん/JAXA宇宙飛行士・運用管制ユニット長(2016年まで) 大学院で機械工学を修めてから、JAXAの前身であるNASDA(日本宇宙開発事業団)に入社。長年に渡って有人宇宙開発の現場一筋に歩んできた上垣内茂樹さん。その間、宇宙飛行士の訓練担当、実験管制、ISS計画の国際調整、宇宙利用推進室長、宇宙飛行士支援室長、宇宙飛行士・運用管制ユニット長など、肩書は変われど、有人宇宙開発を推進していく仕事には変わりなく、数多くの宇宙飛行士と共に仕事をし、また有形無形問わず、さまざまな形で宇宙飛行士たちの活動を支援することに情熱を注いできました。 ★もっと詳しく知りたい人はこちら ![]() |
ゲストプロフィール |
中山美佳さん/宇宙飛行士マネージャー 『JAXAのおかん』の異名をもつ小町ミチコ。頼りがいのある肝っ玉母さんのような強く優しい心根で、宇宙飛行士とその家族をサポートする。中山美佳さんは音楽教師や営業職などを経てJAXAに入社した異色の経歴の持ち主。現在7名のJAXA宇宙飛行士たちの円滑な地上業務を支えるため、奮闘の日々を送っている。★もっと詳しく知りたい人はこちら ![]() |
場所 |
TeNQ館内 イマジネーションエリア「眺めルーム」 |
定員 |
各回約50名 ※立見含まず |
料金 |
無料 ※入館料別途 |
参加方法 |
ご希望の方はこちらの専用サイトからお申し込みください。
|
注意事項 |
|
主催 |
宇宙ミュージアムTeNQ |
協力 |
コルク/講談社 |
よくあるご質問
- Q.座席はどれくらいありますか?
-
約50席ご用意しております。
- Q.整理券を持っていません。立ち見での観覧は可能ですか?
-
立ち見も可能ですが、見えづらいこともありますのであらかじめご了承ください。
- Q.質問はできますか?
-
講演会終了後、質問時間を設ける予定です。
・・・『宇宙兄弟』とは・・・
2007年より『モーニング』(講談社)にて連載開始。
幼い頃の夢に30歳を超えてから再挑戦する兄と、そんな兄を信じて支える弟との兄弟愛、そして“宇宙開発”という非日常感あふれる舞台で展開される、日常的かつ濃厚な人間ドラマが好評を博し、連載が進むほどに人気は爆発的に広がる。
2011年には、第56回小学館漫画賞(一般向け部門)および、第35回講談社漫画賞(一般部門)をダブル受賞。2017年6月現在で(既刊31巻)累計1900万部を超える大ヒット作となった。

©小山宙哉/講談社