東京巨蛋城 東京巨蛋城

東京巨蛋城 主菜單

關閉

關閉

東京巨蛋城官方SNS

企劃展和活動

企劃展

Space Travelium TeNQ 1周年記念『宇宙を旅する写真展』

2025年11月20日(木)~2026年1月12日(月・祝)

活動內容

「Space Travelium TeNQ」の開業1周年を記念した写真展を開催いたします。
本展では、太陽系の天体から銀河系内の星雲や星団、そしてさらにその先にある無数の銀河や銀河団など、多様な天体の姿を美しい写真プリントでご覧いただきながら、Space Travelium TeNQならではの"宇宙を巡る旅"を体感いただけます。
企画展示エリアを2つのパートに分けて構成し、宇宙画像を壁や床面まで大きく表現するなど圧倒的迫力で展開します。第1部では、昨年25周年を迎えた国立天文台ハワイ観測所のすばる望遠鏡がとらえた天体画像の数々を展示。第2部では、NASAなど海外機関の宇宙観測によって得られた天体画像のアーカイブから厳選し、遠方宇宙から地球と月へと辿る驚異の宇宙画像傑作選を楽しめます。
さらに、講演会やトークイベントなど、本展をよりお楽しみいただける企画も実施します。

◇舉辦概要

名稱 Space Travelium TeNQ 宇宙を旅する写真展
日期 2025年11月20日(木)~2026年1月12日(月・祝) 
  • 工作日日歷這邊查看項目中可用的所有族。
地點 企劃展示區
費用 包含在設施的入場費中
主辦 Space Travelium TeNQ
監修 渡部潤一(国立天文台 上席教授)
協力 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台
策劃制作 株式会社クレヴィス
注意事项
  • 擁擠時,可能會限制入場。
  • 關於設施的入場券這邊查看項目中可用的所有族。

◇第1部 すばる望遠鏡 宇宙の神秘を探る

国立天文台ハワイ観測所編著により、今年3月に出版された国立天文台公式画像集『すばる望遠鏡 宇宙の神秘を探る』(クレヴィス刊)から、選りすぐりの画像を約30点展示します。壁いっぱいに広がる深宇宙領域の画像は、まるで宇宙の宝石箱のような美しさです。また、1.8メートル四方に大きくプリントされた、オリオン大星雲やアンドロメダ銀河は圧巻の迫力。さらに、銀河団が群れた「超銀河団」と一緒に記念写真を撮れるフォトスポットや、映像コーナーでは、すばる望遠鏡が探る宇宙の神秘に触れることができます。

COSMOS 深宇宙領域

  • 国立天文台 画像提供:田中賢幸

アンドロメダ銀河 M31

  • 国立天文台 画像提供:小池美知太郎・田中賢幸

◇第2部 驚異の宇宙画像傑作選

「驚異の宇宙画像傑作選」と題し、ハッブル宇宙望遠鏡やジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した最新画像を含む天体画像をはじめ、探査機がとらえた太陽系天体や国際宇宙ステーションから見た地球や月の姿を、大型写真プリントや吊り下げバナー、床張り展示など多様な展示方法でお楽しみいただけます。NASAの火星探査車パーサビアランスが自撮りした写真や、アポロ17号の月面探査写真はフォトスポットとしてもおすすめです。

わし星雲(M16)の中心にある「創造の柱」
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡撮影

  • Science: NASA, ESA, CSA, STScI
    Image Processing: Joseph DePasquale (STScI), Alyssa Pagan (STScI), Anton M. Koekemoer (STScI)

火星探査車パーサビアランスの自撮り写真

  • NASA/JPL-Caltech/MSSS

◆講演会

本展監修者で国立天文台 上席教授の渡部潤一さんによる講演会を開催します。講演会終了後には、館内で対象書籍を購入されたお客様を対象にサイン会を行います。講演内容については、決まり次第お知らせいたします。

日期和時間

2025年11月23日(日) 19:30~20:30

  • ※サイン会終了時間21:00
地點

館内「LOUNGE Q」

講師

国立天文台 上席教授 渡部潤一 氏

  • 自然科学研究機構国立天文台天文情報センター長・上席教授、総合研究大学院大学先端学術院 天文科学コース教授。1960年、福島県生まれ。1983年、東京大学理学部天文学科卒業。1988年、東京大学にて学位取得(理学博士)。国立天文台広報普及室長、アーカイブ室長、副台長などを歴任。専門は太陽系小天体(彗星、小惑星、流星など)の観測的研究。国際天文学連合(IAU)では惑星定義委員として準惑星という新たなカテゴリーをつくり、冥王星をその座に据えた。また、国際天文学連合副会長を2024年まで務めた。
費用

免費※需另付入館費

10月1日(水)10:00~優先席引換券付入館券をセブンチケットにて販売します。チケットは這邊
  • セブンコード:113-009
  • サイン会対象書籍『138億光年 宇宙の旅』(監修 渡部潤一)、『ハッブル宇宙望遠鏡 探究と発見のまなざし EYES OF HUBBLE』(監修 渡部潤一)、『すばる望遠鏡 宇宙の神秘を探る』(編著 国立天文台ハワイ観測所)
容量

60名

注意事项
  • VRエリアは18:30までとなりますので予めご了承ください。また、18:30~19:15はLOUNGE Qへの立ち入りを制限させていただきます
  • 時間に余裕をもってご入館ください

◆クロストークイベント

本展監修者で国立天文台 上席教授の渡部潤一さんと、国立天文台公式画像集『すばる望遠鏡 宇宙の神秘を探る』編集委員とのクロストークを行います。

日期和時間

2025年12月19日(金) 19:00~20:00

  • ※所要時間約60分鐘
地點

館内「LOUNGE Q」

登壇者

国立天文台 上席教授 渡部潤一 氏

  • 自然科学研究機構国立天文台天文情報センター長・上席教授、総合研究大学院大学先端学術院天文科学コース教授。1960年、福島県生まれ。1983年、東京大学理学部天文学科卒業。1988年、東京大学にて学位取得(理学博士)。国立天文台広報普及室長、アーカイブ室長、副台長などを歴任。専門は太陽系小天体(彗星、小惑星、流星など)の観測的研究。国際天文学連合(IAU)では惑星定義委員として準惑星という新たなカテゴリーをつくり、冥王星をその座に据えた。また、国際天文学連合副会長を2024年まで務めた。

渡部潤一 氏

国立天文台ハワイ観測所 准教授 田中賢幸 氏

  • 自然科学研究機構国立天文台ハワイ観測所准教授、総合研究大学院大学先端学術院天文科学コース准教授。理学博士(東京大学)。専門は銀河天文学、光赤外線天文学、観測的宇宙論。

田中賢幸 氏

司会

国立天文台ハワイ観測所 松元理沙 氏

  • 国立天文台すばる望遠鏡広報普及員。星空案内人、科学コミュニケーター。全国の子どもたちを対象に科学イベントの企画運営等を行っている。

松元理沙 氏

費用

免費※需另付入館費

10月1日(水)10:00~優先席引換券付入館券をセブンチケットにて販売します。チケットは這邊
  • セブンコード:113-015
容量

60名

注意事项
  • VRエリアは18:00までとなりますので予めご了承ください。また、18:00~18:45はLOUNGE Qへの立ち入りを制限させていただきます
  • 時間に余裕をもってご入館ください

活動概要

日期 2025年11月20日(木)~2026年1月12日(月・祝)

Space Travelium TeNQ Top

Space Travelium TeNQ官方SNS