TOKYO DOME CITY TOKYO DOME CITY

閉じる

閉じる

東京ドームシティ公式SNS
enXross DAOのグラフィック enXross DAOのグラフィック

最新情報(note)

enXrossカラーのライン 装飾画像

先端技術
スタートアップ拠点が
東京ドームシティに
誕生!

わたしたちは、最新技術を活用した未来のエンターテインメント体験の創出を目的として、
今冬、東京ドームシティ内の商業施設MEETS PORT(ミーツポート)の4階に、
会員制コワーキングスペース「enXross DAO(エンクロス・ダオ)」を開設します。
Web3・XR・AIといった最新テクノロジーと、
エンターテインメントを掛け合わせた事業の開発を行う国内外スタートアップや、
東京ドームシティのアセットと親和性のあるクリエイター・エンジニア・デバイス開発者などを主な利用対象者とし、
単なる作業スペースに留まらず、オフィスの運営方針やコミュニティ形成、
リソース共有などの提案や意思決定に利用者自身が参加できるDAO(分散型自律組織)型の運用を目指します。

コワーキングスペース「enxross DAO(エンクロス・ダオ)」のイメージ画像

画像はイメージです

enXrossカラーのライン 装飾画像

3 FEATURES

enXross DAOの3つの特長

本スペースの利用者には、 窓から東京ドームが一望できるリアルなエンターテインメントの息吹を感じる刺激的な環境と、 東京ドームシティを実証実験のフィールドとして活用いただく機会の提供を予定しています。 また、ニューヨークを拠点とするWeb3特化型コワーキングスペース運営の実績を持つ組織「EmpireDAO(エンパイア・ダオ)」と連携し、 利用者に最先端のweb3のノウハウやプログラムを提供します。 その他にも、エンタメ関連企業・Web3開発者・アカデミア・行政などの多様なステークホルダーが参加する交流イベントや、 共同プロジェクトを定期的に開催し、グローバルなネットワーキングの場と、 エンターテインメントを通じた新たな感動体験の創出に取り組んでまいります。

コラボレーションとネットワーキング

コラボレーションと
ネットワーキング

新たな共創やインスピレーションが生まれる仕掛けの創出

実証実験フィールド

実証実験フィールド

東京ドームシティを実証実験のフィールドとして活用

DAO的運営

DAO的運営

利用者自身が主体的に運営に関わるDAO的運営の導入

enXrossカラーのライン 装飾画像

FACILITY

施設

  • コワーキングスペース「enxross DAO(エンクロス・ダオ)」のイメージ画像

    画像はイメージです

  • コワーキングスペース「enxross DAO(エンクロス・ダオ)」のイメージ画像

    画像はイメージです

  • コワーキングスペース「enxross DAO(エンクロス・ダオ)」のイメージ画像

    画像はイメージです

  • コワーキングスペース「enxross DAO(エンクロス・ダオ)」のイメージ画像

    画像はイメージです

  • コワーキングスペース「enxross DAO(エンクロス・ダオ)」のイメージ画像

    画像はイメージです

enXrossカラーのライン 装飾画像

OUTLINE

概要

施設概要

名  称 :enXross DAO
開 業 日 :今冬(予定)
場  所 :東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ内 MEETS PORT 4F
面  積 :53.91坪
席  数 :最大約40席(予定)
賃  料 :原則無料
ミーツポートの外観
ミーツポートの外観
名  称 :enXross DAO
開 業 日 :今冬(予定)
場  所
東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ内 MEETS PORT 4F
面  積 :53.91坪
席  数 :最大約40席(予定)
賃  料 :原則無料

※原則フリーアドレス制。開催プログラムやプロジェクトの状況に応じて、参加者に優先的に座席割り当てを行う場合あり。
※OA機器利用料などのインフラ整備を目的にした運営経費を年次ないし月次で設定する場合あり。

ご利用対象者

  1. 1. スタートアップ企業
    1. スポーツやエンターテインメントなどの東京ドームシティのアセットと関連する事業領域
    2. Web3・XR・AIおよび周辺テクノロジーを活用した先端領域(Volumetric・デジタルツインなど)
    3. 上記2点を掛け合わせて事業を行っている、もしくは行う予定の企業、チーム
  2. 2. 団体・個人
    1. 東京ドームシティのアセットと親和性のあるコンテンツクリエイター・エンジニア・デバイス開発者など
  3. 3. パートナー企業・団体
    1. スタートアップとの協業により、事業開発やオープンイノベーションを推進する企業・団体

※団体のメンバー数に制限はありませんが、利用できる席数は最大3席を予定しております。

※国籍は問いませんが、日本語もしくは英語でコミュニケーションがとれることが必須条件です。

ご利用までの流れ

一般の会員募集に先立ち、本スペースの利用権を、2025年9月29日(月)に東京ドームシティにて 開催するオープンイノベーションイベント「enXross 3rd」内で開催される ビジネスアイデアコンテスト「enXross AWARD 2025」の参加者から選出し、贈呈する予定です。 enXross AWARDに関する詳細は下記のページをご覧ください。

enXross AWARD enXross AWARD

※一般の会員募集開始は、2025年10月以降を予定しています。 利用者の選考や審査方法等を含めた詳細情報は決定次第、当ページや enXross DAO公式noteにてお知らせします。

enXrossカラーのライン 装飾画像

ACCESS

アクセス

ミーツポート アクセス情報

〒112-8575 東京都文京区後楽1丁目3-61