コンテスト「日本キルト大賞」
第19回
慈雨の調べ
永見 州樹子 (広島県)
-------------
Sumiko Nagami (Hiroshima)
プロ・アマ問わず国内外から、幅広い層のキルターの応募作品が集まる「日本キルト大賞」。
<トラディショナル部門><創作部門>や昨年新設された<ユース部門>など、7つの部門で行われます。
応募総数1,122点(海外60点)の中から選ばれた入選・入賞作品約300点が展示されます(入選・入賞者は本フェスティバル初日に発表します)。
●部門 | ①トラディショナル ②創作 ③和 ④額絵キルト ⑤バッグ ⑥ユース ⑦ジュニア |
---|---|
●各賞 | 日本キルト大賞 準日本キルト大賞 ハンドメイキング賞 ミシンメイキング賞 部門賞(各部門1位~3位)、審査員賞、ハートウォーム賞、企業賞、奨励賞 |
審査員長 | 柏木 博(武蔵野美術大学名誉教授) |
審査員 | 片桐 好子(キルト作家) 斉藤 謠子(キルト作家) 沢田 淳子(キルト作家) 若山 雅子(キルト作家) ジャニス・ガナー(キルト研究家) |
主催:東京国際キルトフェスティバル実行委員会
(NHK・読売新聞社・東京国際キルトフェスティバル組織委員会)