교육 프로그램
「探究ルーム」では、「ワンダー(不思議に思うこと、興味をもつこと)を探究して、世界と自分がつながるワクワクを感じよう」をコンセプトに、 宇宙を切り口にサイエンスやアートなど幅広く分野を横断し、子供たちの好奇心と学びを広げる教育プログラムをご提供いたします。平日は主に自由工作室として、誰でも自由に工作や読書を楽しむことができるエリアに。土日は探究学習をテーマに、さまざまな講座(有料)を開催いたします。
「탐색 룸」강좌에 대해서
- 施設内で受講する「現地講座」と、Zoomを通じて配信される「オンライン講座」がございます。
- 현지 강좌의 참가자에게는, 해당 강좌의 개최 기간에 한해, 당 시설에 몇번이라도 입관할 수 있는 입관증을, 참가자 본인과 보호자(동반자) 1명분의 총 2장이 발행됩니다.
- 連続講座は、途中の回からはご参加いただけません。
- 講座の振り替えは、同月内に、別コースで同じ講座の開催がある場合に限り承ります。
- 振り替え前の講座の3日前までに、当社から送付した参加案内メールに振り替え希望の旨をご返信ください。
- 各講座のチケットは、2日前の23:59までご購入いただけます。
- 連続講座は初日の2日前23:59までご購入いただけます。
- 원칙적으로 티켓 구입 후 취소되는 경우에도 환불은 어렵기 때문에 미리 양해 바랍니다.
이용 약관
ご購入前に、必ずこちらの利用規約をご確認ください。
현지 강좌
「Space Travelium TeNQ」관내의 「탐구 룸」에서 주로 토요일・일요일에 개최하는 유료 강좌입니다. 차분히 배울 수 있는 연속 강좌나 라이트에 체험하고 싶은 분만의 단독 강좌 등 다양한 라인업을 준비하고 있습니다.

連続講座をご購入の方には、講座期間は無料で「Space Travelium
TeNQ」に入館いただける入館証を発行いたします。(参加者と保護者の方に計2枚)
ただし、同時期に2つ以上の講座を購入の場合は、期間に合わせて計2枚までの発行とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
각 강좌의 소개
나리키리 실험실 특별편 우주 비행사 체험판
제작 | 주식회사 a.school |
---|---|
감수 | 코쿠마 미도리 (과학 커뮤니케이터) |
협력 기관 | 주식회사 디지털 블라스트 |
내용소개 | 「なりきりラボ特別編 宇宙飛行士」をライトに体験したい方向けの、90分で終わるお試し版です。クイズやアクティビティの一部だけご体験いただけます。 |
대상 연령 | 초등학교 1~4학년 |
요금 | 6,000엔
|
정원 | 10명 |
일정 | 次回の開催日程は決まり次第お知らせいたします。 |

우주의 아틀리에 (모두 4회)

제작 | 아틀리에야마다 주식회사 |
---|---|
내용소개 | 자신의 상상 속에 있는 것을 손을 움직여 모양으로 해 가는 아트 프로그램입니다. 제1회: 강의(소재나 도구에 대해서) 제2회:큰 골판지 조형 만들기 제3회:우주의 색을 만들자 제4회: 큰 골판지 조형을 완성하자 상세:note |
대상 연령 | 초등학교 1~4학년 |
요금 | 13,000엔
|
정원 | 각 코스 10명 |
일정 |
【2025年5月Aコース(13:00~14:30)】 5月10日(土)、17日(土)、24日(土)、31日(土) 【2025年5月Bコース(16:00~17:30)】 5月11日(日)、18日(日)、25日(日)、6月1日(日) 【2025年6月Aコース(13:00~14:30)】 6月7日(土)、14日(土)、21日(土)、28日(土) 【2025年6月Bコース(16:00~17:30)】 6月8日(日)、15日(日)、22日(日)、29日(日) |
구매 방법 | |
주의사항 |
|
나리키리 연구소 특별편 우주 비행사(전 8회)

제작 | 주식회사 a.school |
---|---|
감수 | 코쿠마 미도리 (과학 커뮤니케이터) |
협력 기관 | 주식회사 디지털 블라스트 |
내용소개 | 지구와 다른 것이 많은 우주에 대해 우주 비행사가 되어 배우고, 자신이 우주에 가면 무엇을 하고 싶은지, 무엇을 할 수 있는지를 생각합니다. 퀴즈나 카드 게임, 우주 비행사 선발 시험을 참고로 한 액티비티 등을 하면서, 우주 비행사나 우주 개발에 대해 즐겁게 배울 수 있습니다. 누구나 우주에 갈 수 있는 시대에 필요한 것을 한발 앞서 찾아봅시다. 【第1回:宇宙の暮らし】 |
대상 연령 | 小学2~4年生 |
요금 | 36,000円
|
정원 | 각 코스 10명 |
일정 |
【2025年5月Aコース(15:30~17:00)】 5月10日(土)、17日(土)、24日(土)、31日(土)、6月7日(土)、14日(土)、21日(土)、28日(土) 【2025年5月Bコース(13:00~14:30)】 5月11日(日)、18日(日)、25日(日)、6月1日(日)、8日(日)、15日(日)、22日(日)、29日(日) |
구매 방법 |
Life in Space ~지구외 생명을 탐사하라~(전 8회)

제작 | 주식회사 쇼가쿠칸 슈에이샤 프로덕션 |
---|---|
감수 | 코쿠마 미도리 (과학 커뮤니케이터) |
내용소개 | 이 넓은 우주에 생명은 있는가? 본 강좌에서는 최신의 연구 성과를 보면서, 연구자와 같은 시선으로 생각해 갑니다. 퀴즈나 카드 게임, 현미경 관찰이나 로버 조작 등을 하면서 즐겁게 우주와 생명에 대해 배운 후, 우주의 어디에 생명이 있을까 연구자처럼 조사하여 자신의 연구 포스터를 만드세요. |
대상 연령 | 초등학교 3~6학년 |
요금 | 40,000円
|
정원 | 각 코스 10명 |
일정 |
【2025年5月Aコース(17:30~19:00)】 5月10日(土)、17日(土)、24日(土)、31日(土)、6月7日(土)、14日(土)、21日(土)、28日(土) 【2025年5月Bコース(10:30~12:00)】 5月11日(日)、18日(日)、25日(日)、6月1日(日)、8日(日)、15日(日)、22日(日)、29日(日) |
구매 방법 |
온라인 강좌
인터넷을 이용하여 시설 밖에서도 참가할 수 있는 강좌입니다. 시청에는 주로 Zoom을 사용합니다. 영상을 전달하는 "재배포"가 있습니다.
Space Travelium TeNQ 특별 강의(전 6회)

강사 | 무라야마 사이(도쿄대학 카브리 수물 제휴 우주연구기구(Kavli IPMU) 교수) |
---|---|
내용소개 |
【各回のテーマ】 第1回:昼と夜、季節、なぜ太陽や星が動く? 第2回:太陽系、惑星、月、系外惑星、宇宙人? 第3回:銀河系、星の一生、ブラックホール ![]() 【第4回:銀河、銀河の進化、大規模構造、ビッグバン】 宇宙には「銀河」という星の大集団が、数千億個以上もあります。銀河の形は、渦巻き模様や丸い形、車輪のようなものまで様々で、その中心には超巨大ブラックホールがあります。ブラックホールを見ることはできるのか? そんな銀河は合体したり、たくさん集まって銀河団になったり、宇宙全体に散らばって大規模構造を作っています。どうやって銀河はできたのか? それは138億年前のビッグバンまでさかのぼります。銀河とビッグバンについてお話しいたします。 ![]() 【第5回:元素の起源、ダークマター】 私たちはどこからやってきたのでしょうか? そのルーツをたどっていくと、大昔に生まれた星々にたどり着きます。私たちの体は星のかけらでできていて、金や銀は星の衝突による大爆発で生まれたことが分かってきました。そして、そんな星や銀河を生み出したのは、なんと正体不明のダークマターのようなのです。ダークマターは実は生き別れのお母さん? ダークマターとは何か、どうやって探せばよいのか。最新の研究成果と一緒にお話しいたします。 ![]() 【第6回:反物質、インフレーション、ダークエネルギー】 宇宙の始まりを調べるほど、私たちがいま宇宙にいることは、当たり前ではないことが分かってきました。私たちを完全消滅の運命から救ったスーパーヒーローは、小さなニュートリノだったのかもしれない。この宇宙を生み出したのは、ミクロの世界のわずかな量子揺らぎだったのかもしれない。そしてこの宇宙はいずれ、どこまでも膨張して無限に引き裂かれて終わってしまうのかもしれない。しかも宇宙は想像もできない数がある? 最先端の研究現場で議論されている宇宙の始まりとこれからについてお話しいたします。 |
대상 연령 | 小学生から大人まで幅広くご視聴いただけます。 |
요금 | 당일:2,000円/회 재배포:¥1,000/회 |
일정 | 第1回: 第1回再配信: 第2回: 第2回再配信: 第3回: 第3回再配信: 第4回: 第4回再配信: 第5回:2025年4月27日(日) 11:00~12:00 第5回再配信:2025年4月28日(月) ~5月5日(月) 各日 16:00~17:00 第6回:2025年5月25日(日) 11:00~12:00 第6回再配信:2025年5月26日(月) ~6月2日(月) 各日 16:00~17:00
|
구매 방법 |
|
주의사항 |
|
강사 소개 | 무라야마 사이씨 프로필 |